工程完了~♪
キッチンナイフ、名入れと刃付けが終わって、全工程が完了です。 ガンガン使える様に若干粗めの仕上げですが、切れ味は笑っちゃう位、よく切れます。 2月5日の銀座ブレードショーで展示しますので、手にしてみてください。
View Articleもう一本・・・
キッチンナイフの本体が完成しました。 今回はキリナイトのブルーアイスバージョン。 日向で撮ったら、色が明るくなりすぎちゃった。(笑)実物はネイビーブルーベースのもっと落ち着いた色合いなんですが・・・。実物は銀座ブレードショーでご覧頂ければ幸いです。あ、もちろん名入れも刃付けもしてからの出展ですので、ご安心を・・・。 名入れ後、実物に近い写真が撮れたので、掲載~。(笑)
View Articleいよいよ・・・
明後日は銀座ブレードショーです~。 持って行く予定の新作ナイフを一部紹介します。 すでにこのブログで作成中から紹介しているので、新作でも新作っぽくないかもしれませんが・・・(笑) 8mm厚のD2を使った、Night Walker。 同じく8mm厚のD2を使った、ハンドアックスCMA。 6mm厚のD2を使った鷲羽。 8mm厚のD2を使った、左きき用切出しナイフ。 等を持って行きます。...
View Article銀座ブレードショー・・・無事終了~♪
昨日、開催された銀座ブレードショーは大盛況でした~。 お買い上げくださったお客さま、まことにありがとうございました。 また、オーダーを頂きましたお客さま、鋭意作製致しますので、しばしお待ちください。 多忙の際、対応できなかったお客さま、申し訳ありませんでした。 ご来場の皆様、ありがとうございました。 出展メーカーの皆様、お疲れ様でした。 開催運営の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。...
View Article2.75インチ・・・
セミスキナーの一本が熱処理に出せる状態になりました~。 現状で#800で、熱処理後に磨き込んで、ローズウッドのハンドルにする予定です。 同じブランクがもう一本あるので、そっちはG-10にするか、キリナイトでキレイなハンドルにしようか、悩み中です~。
View Article5インチドロップハンター・・・
今日は5インチドロップハンターを研削&研磨です~。 ブレード材はHMS67(4.5mm厚)で、耐食性重視。 フィッティングはSUS304。 ハンドル材はボーンスタッグの予定。 まだ片面しか磨いてないですが、来週には熱処理に出せるかな~?
View Article2.75インチと5インチ・・・
2.75インチセミスキナーの2本目と5インチドロップハンターが熱処理に出せる状態になりました~♪ この2.75インチセミスキナーはオーダー品になってまして、どちらも初めて使うボーンスタッグハンドルで完成がとても楽しみなナイフです。 明日からは1本目の2.75インチセミスキナー(ウッドハンドル予定)を頑張ります~。
View Article小さめなの・・・(笑)
今日は小さめのナイフ2本の本体を作りましたよ~。 1本は2.75インチセミスキナー。 ちょっと白飛び気味。(笑)ブレード材:VG-10(4mm厚) ミラーフィニッシュハンドル材:ローズウッド フルテーパードタングボルト材:SUS304小型カランビット(燕月) もうちょっとブラストをかける予定。ブレード材:ATS34(3mm厚)...
View Articleシース作成&ハンドル加工~
今日は2.75インチセミスキナーと里帰り中の5インチドロップハンターのシース作成~。 リアルツリーカモフラージュのカイデックスにウッドハンドルで、ハンターさんっぽいナイフになったかな~? 刃も入れて、残るは名入れのみ~♪ こちらのナイフはホルテックス製で通常と同じ、ポーチタイプのシースを付属していたのですが、開きにくいとの事で、2枚合わせタイプを追加しました。...
View Article燕月シース・・・
燕月のシースができました~♪ フックエッジのナイフはとかくシースが大きくなりがちだし、カランビットは湾曲してるうえに、ハンドルエンドに大きなリングがあるからナイフ共々大きくなりがちなんですよね~。 ってことで、フィックスのタクティカルカランビットはシースをコンパクトに作る事がポイントの1つだと思っています。
View Articleもう一息で・・・
昨日のイミテーションスタッグのハンドルはもう一息で完成ですね~。 あ、もう名前は入れました。 マーキングサイドのフィンガーグルーヴに手直しを入れたいなと・・・。 そしたら、シースを作って、刃を入れたら、全行程完了ですね~。
View Article全工程完了~♪
2.75インチ ヒルトレスセミスキナー IMスタッグバージョンの全工程が完了しました~♪ 自分的には、なかなかの出来ばえだと思っていますが、 手にされたオーナー様がどんな印象をお持ちになるかが不安です。 確定申告の書類を作ったり、鶴翼の準備もしなきゃだし、オーダーのキッチンナイフも・・・頑張らなくては~。
View Articleキッチンナイフ~♪
次なるオーダーはキッチンナイフ~♪ タクティカルナイフメーカーとしての印象が強い様ですが、ハンティングナイフも好きですよ~♪ オーダーがあればキッチンナイフも作ります~♪ で、ペティが1本と三徳が1本ずつ。 ペティのブレード形状はグローバルのペティをベースにハンドルは細身に・・・ キリナイトのブルーパールを使います。...
View Articleマスター・・・
鶴翼・・・オーダーを頂いています。 完全と呼ぶにはまだまだ余地がありますが、僕がデザインしたカランビットとしては、一つの正解に近づけたモデルだと思っています。という事で・・・鋼材でマスターを作成しました。 今回から少し仕様を変更する予定ですが、ご了承下さい。
View Articleキッチンナイフ、進行中~
熱処理から戻ってきたキッチンナイフは 2本共、順調に進行中です~。 三徳はハンドルの最終仕上げ直前まで来ました。 ペティはハンドル接着中なのですが、シュナイダーボルトが1セット足りないので、注文しました。 進行に大きな影響は無いけど、ちょっとウッカリ。 って、順調じゃないですね。(笑)
View Article三徳完成~♪ ペティはボルトが・・・
三徳包丁は名入れも終わって、残るは刃付けのみてす。 ペティはボルト待ち~。 で、作業をしないのは勿体ないので、オーダーの和菓子用フォークの作成を開始。 とりあえず、こんな感じ。 ダラした感じのミラーにする予定です~。
View Article今日も・・・
外形形成です。 お馴染みの鶴翼とちょっと形を変えたマイクロアックス。 マイクロアックスはタクティカル仕様になる予定で、メインベベルとセカンドベベルの延長や角度の変更、ハンドルエンド等に違いがあります。 どんなマイクロアックスになるかはSAKURA BLADE SHOWでのお楽しみ~♪
View Article